
コロナ証明書発行サービス
コロナ陰性証明書 お申し込みの手続き
-
外務省指定のコロナ陰性証明書の形式が更新されました。以前と比べるとやや簡略化されており、検査を受けられる施設によってはそれに該当するものを発行してくれるかもしれません。その内容を確認されてから当院に申し込まれても構いませんが、その場合には通常より証明書の発行が遅れることをご了承ください。また、検査施設の発行書類が日本国政府の要請に叶うか否かの判断はご自身の責任となります。当院へのお問い合わせはご遠慮ください。
-
最寄りの検査施設に出掛け必要な検査を受けてください。この際、検体の採取方法が鼻咽頭ぬぐい液か鼻ぬぐい液、唾液であること、提供される検査が以下の8つの検査法のいずれかに該当することをご自身で確認してください。指定された検査方法でなければ証明書の発行はできませんので、ご注意ください。
-
Nucleic acid amplification test (RT-PCR法)
-
Nucleic acid amplification test (LAMP法)
-
Nucleic acid amplification test (TMA法)
-
Nucleic acid amplification test (TRC法)
-
Nucleic acid amplification test (Smart Amp法)
-
Nucleic acid amplification test (NEAR法)
-
次世代シーケンス法
-
COVID-19 antigen quantitative test (CLEIA法)
コロナウィルス抗原定性検査 antigen qualitative test(陽性か陰性かのみ判定)は指定の検査方法に該当しません。ウィルス抗原検査を行う場合には
定量検査 antigen quantitative test(結果が数値)が必要です。
-
検体の採取部位についても注意が必要です。認められている採取部位は鼻咽頭ぬぐい液(nasopharyngeal swab)、鼻ぬぐい液(nasal swab)、唾液(saliva)、鼻咽頭ぬぐい液と口腔咽頭ぬぐい液の混合(nasopharyngeal and oropharyngeal swabs)です。特に外務省指定の書式以外の証明書あるいは検査報告書のみを入国の際に提示される方はご注意ください。
-
申し込みのページから証明書発行を希望する日(検査結果が判明する日)でサービスを予約してください。カレンダーの空き状況をみて、早い時間帯から順に枠をお取りください。支払いメニューに進み、料金(お1人$50)をお支払いください。ご家族など複数人のお申し込みであっても、個別にご予約が必要です。ご予約の時間はあくまでリスト管理のための便宜上のものです。必ずしも検査結果を送っていただく時間に合わせる必要はありません。
-
検査施設より結果が届きましたら、以下の2つの書類を当院のメールアドレス (coronashoumeisho@gmail.com)までメールしてください。
-
検査結果の正式レポート(検査法、検体採取方法、検体採取日時の記載されているものをpdfファイルで送ってください)
-
パスポートの顔写真のページ(写真でも OK)
検体採取の部位と採取日、時刻が必要です。検査レポートに記載がなけれ
ば、忘れずメールでお知らせください。
-
検査結果を確認した上で外務省指定の証明書を適切に作成し、pdfファイルとしてメールでお送りします。通常、平日の営業時間内であれば数時間以内、営業時間(西海岸時間で午後5時まで)を過ぎた場合には次の営業日の午前中(西海岸時間)には発行します。業務の混み具合などによっては、テスト結果を受け取ってから証明書の発行まで最長24時間のお時間をいただくこともあります。営業日換算で24時間を過ぎても証明書の発行がない場合あるいは特別な事情のある方は、平日営業時間内(西海岸時間で午後5時まで)であればお電話で(650ー962−4630)、それ以外の時間帯はメールでお問い合わせください。
-
皆様のご要望にお答えするため、営業時間外(週末(土日)と祭日、平日でも西海岸時間で午後5時以降)にも証明書を発行する試みを始めました。営業時間外に検査結果を送られる方は、以下の時間外専用メールアドレスに必要書類(検査結果とパスポート)を送ってください
できるだけ早くに専属スタッフが対応します。但し、この仕組みは営業時間
外でのタイムリーな証明書発行を保証するものではありません。次の営業時
間までお待ちいただくこともありますことをご了承ください。搭乗時刻まで
に間に合わない可能性のある方はお申し込みを控えてください。
-
同サービスは基本的に予約制になりますが、検査結果を受け取ってからサービスを申し込まれた方は、結果を送る際に必ずその由をご記入ください。
-
証明書を受け取られましたら、必ずその内容をご確認ください。不備がある場合にはすぐにメールにてご連絡ください。早急に対応させていただきます。後日判明した書類の不備による損金の発生について、賠償等には応じかねますことをご了承ください。
-
証明書発行前であればいつでもキャンセルできます。サービス料金はご予約の際にオンラインでお支払いいただきますが、何らかの事情により証明書発行に至らなかった場合にはキャンセル手数料$25を差し引いた$25を返金致します。リスケジュールの場合には手数料はいただきません。証明書発行後には事情に拘らず、返金に応じることは致しかねます。
